入学・編入学の手続きや、準備するものについて説明をします。
このページの他、「入学・編入学フォーム」「PTAお役立ち情報」にたくさんの情報を掲載しておりますので、そちらも御覧ください。
1.はじめに
定員・募集期間
入学・編入学については、人数制限がありません。
2020年度(令和2年度)、特別支援学級(なかよし)の募集はありません。
編入生は随時募集しておりますが、中学部3年生のみ、1学期までの編入で募集を締め切らせて
いただきます。(*夏休み最終日までの編入学手続きを済ませることが必要です。)
入学条件
1.日本国籍を有する児童・生徒であること。
入学願書提出時に、パスポートにて日本国籍の確認を行います。
2.就学年齢が日本国政府の規定に則していること。
生年月日によって、所属学年が決まります。
3.クアラルンプール日本人会の家族会員であること。
入学願書提出時に、日本人会会員番号の確認を行います。
4.提出書類
長期滞在のビザの写し (保護者・児童生徒)
[重要]保護者(扶養責任者)及びお子様の長期滞在ビザを保有していること
(長期滞在ビザのコピーを提出してください)。
両親もしくは保護者と生活していることが前提となります。
5.体験入学を希望する場合、上記条件を満たしており、本校に就学する目的か、
帰国の準備の目的であること。
留学目的の体験入学は現在のところお断りしております。
6.普通学級・特別支援学級で、集団または個別の授業を介助(支援)なく受けられること。
経費(2022年度版)
入学金 | RM4,000.00/人 |
授業料 | 月額 小学部=RM 1180/人 中学部=RM 1240/人 (非常食負担金及び、損害保険料を含む) |
PTA会費 | 月額 お子様1人当たり一律(学部は関わらず):RM8 |
学校維持資金負担金 | 月額 RM300/人 |
施設設備利用料 | RM 5,000/人 22年度より全員納付していただくことになりました。 |
通学バス費用 | 月 RM 367.5/人(2022年4月~) Pandu Jaya SDN.BHD運営のバスを利用した場合に必要です。 4か月分を一括でお支払いいただきます。 *幼稚部 月 RM 397.5/人(2022年4月~) |
Expenses(2022)
Entrance Fee | RM4,000.00 per student |
Tuition (Monthly) |
Primary RM 1180 per student Secondary RM 1240 per child (include the charge of emergency food and general insurance) |
PTA Membership Fee (Monthly) |
RM 8 for the child |
School Maintenance Fund (Monthly) |
RM 300 per student |
Facility rental fee | RM 5,000 per student |
Bus fare (Monthly) |
RM 367.5 per student (as of Apr,2022) Only for students who use school bus.Kindergarten RM 397.5 per student (as of Apr,2022) |
2.入学前に準備しておくこと
以下のご準備をよろしくお願いします。
①前籍校からの書類受領
在籍校に「転出」を申し出て、以下の書類を受け取り、持参してください。
① 在学証明書(中学部への新入学の場合は「卒業証明書」)
② 指導要録の写し
③ 健康診断表
④ 歯の検査表
※ ②の指導要録の写しは親展扱い(封)となっておりますので開封しないでください。
※ 小学部へ新入学(小学1年生)の場合、上記の書類は必要ありません。
インター校より編入の場合は、在籍期間と成績を証明できる書類をご準備ください。
(書式は自由)
②教科書の受領
日本から編入を希望される方は、国から給付される海外校用教科書を、
「公益財団法人 海外子女教育振興財団」で受領してから来馬ください。
[公益財団法人 海外子女教育振興財団]
東京
〒105-0002 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル6階
TEL : 03-4330-1341 FAX : 03-4330-1355
関西分室
〒530-0001 大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞ビル3階
TEL : 06-6344-4318 FAX : 06-6344-4328
他の日本人学校から編入される方は、ご利用の教科書をご持参ください。
インター校・現地校から編入される方は、本校事務局までお問い合わせください。
3.親子面接の実施
親子面接について
管理職による親子面接があります。
[目 的]
心身の健康状態や、普通学級で集団での授業を介助(支援)なく受けることができるかの
確認をします。常時介助が必要なお子様など、校内での安全確保ができないと判断した
場合、入学をお断りしております。
[持ち物]
入学願書
事前に願書を提出してください。面接で入学を許可された場合、願書を受理いたします。(事務室に直接提出あるいはPDFで送信)
パスポート
面接日までに入学されるお子様と保護者のパスポートを確認いたします。
~入学願書のダウンロード~
H31hennyugakugansyo
~新中学1年生願書のダウンロード~
tyuugaku1nenngannsyo
~新小学1年生願書のダウンロード~
syougakubu1nenngannsyo[ご予約]
親子面接をご希望の場合は、お問合せフォーム からご連絡ください。
4.入学(編入)の際に必要な書類
入学が許可された後、以下の書類をご提出いただきます。
書式は当日学校でお渡ししますので、事前にご準備いただく必要はございません。
① 誓約書
② 私の健康記録(和・英)
③ 就学許可書
外国籍の児童・生徒がマレーシア国内の学校に在籍する場合には、
就学許可書(Permit to study)を取得することが必要です。
事務局で就学許可書申請書を入手し、必要事項を記入し、事務局へ
提出してください。学校が「受入証明書」を発行しますので、
マレーシア国の規則に従い、イミグレーションで各自で手続をして
取得してください。
5.通学バスについて
バスの利用は任意であり、各御家庭とバス会社(PANDU社)との契約になっております。
以下に通学バスを利用するための申請書類および利用するうえでお読みいただきたい書類をJSKLホームページに掲載しています。
詳細はこちらからご覧ください。
6.学用品について
以下の学用品をご用意ください。(マレーシアでも購入できますが、割高です。)
◎:必要 ○:あれば望ましい | |
国語 | ◎各学年に応じた国語ノート・漢字練習ノート⇒詳しくは「小学部ノートリスト」参照 ◎毛筆用具一式(小3~中3) ◎小・中学用国語辞典・漢字辞典(小4以上) |
社会 | 特になし |
算数 | ◎各学年に応じた算数ノート(小学部)⇒詳しくは「小学部ノートリスト」参照 ◎三角定規・分度器・コンパス・ものさし (小中学部) |
理科 | 特になし |
生活 | ◎たんけんバッグ(画板に袋がついたものでたて型、横型どちらでも可)(小1) ![]() 画像クリックで拡大表示します。 日本で使用していたものでも可(学校指定ではない)。 |
音楽 | ◎鍵盤ハーモニカ(現在お持ちのものでも可)(小1~小6) ◎ジャーマン式ソプラノリコーダ(現在お持ちのものでも可)(小3~小6) ◎バロック式アルトリコーダ(中1~中3) |
図工・美術 | ◎クレヨン ◎水彩絵具セット ◎彫刻刀(小4以上) |
体育 | ◎赤白帽(小学部のみ) ◎白か紺または黒のハーフパンツ(小中の男女とも) ◎体育館シューズ(小中の男女とも) ◎競泳用水着(体にフィットし、飾りのないもの) ◎水泳帽子(色の指定なし) ◎水泳ゴーグル ○ラッシュガード |
技術 | 特になし |
家庭 | ◎裁縫セット(小5以上) ◎エプロン(小5以上) ◎三角巾(小5以上) |
英語 | ◎英和・和英辞典(中1~中3) ⇒ 電子辞書可(中1-中3) ◎4線入りノート(小1~中1)⇒詳しくは「小学部ノートリスト」参照 |
共通 | ○各学年に応じた各種問題集・参考書 ○連絡帳(小学部のみ) ◎学校指定の体操服・ポロシャツ クアラルンプール市内の指定店でご購入いただけます。 小学部ノートリストはこちら 中学部のノートは通常、大学ノートを使用します。 |
※ 5・6年生の校外学習では,長袖シャツ、長ズボンを着用する機会があります。
※ 持ち物等について、
※ 中学部1~3年生はクロームブックを個人でご準備ください。詳しくはこちらをご参考ください。